top of page

香の活用法

 

香の効能を表した古文に「香の十徳」があります。

「香の十徳」は、北栄の詩人、黄庭堅によって記された漢詩です。

一休宗純によって日本に広められました。一休さんも、香を愛していたのでしょう。

時代や文化を超えた普遍的な観点で、人が幸せを高める為に、香が大きな力を発揮することを記しています。

 

「香の十徳」

1. 感格鬼神   <感は鬼神に格(いた)り>   

感覚を研ぎ澄まし

2. 清淨心身   <心身を清浄にし>  

心身を清らかにし

3. 能除汚穢   <能(よ)く汚穢(おわい)を除き>  

よく穢れを取り除き

4. 能覺睡眠  <能(よ)く睡眠を覚し>  

よく眠りを覚まし

5. 静中成友  <静中に友と成り>  

静けさの中に安らぎをもたらし

6. 塵裏偸閑  <塵裏(じんり)に閑(ひま)を偸(ぬす)む>  

忙しい時にも心を和ませる

7. 多而不厭  <多くして厭(いと)わず>  

多くても邪魔にならず

8. 寡而為足  <寡(すくな)くして足れりとす>   

少なくても十分に足りる

9. 久蔵不朽  <久しく蔵(たくわ)えて朽ちず>  

年月を経ても朽ちず

10. 常用無障  <常に用いて障り無し>  

常に用いても障りはない

今に、必要だと感じられたら、いつでも香を焚いてください。

 

また、近年、浴室のカビ防止に、線香が注目されています。

香の除菌効果の為で、週に一度の利用が勧められています。

他にも、カビが気になる場所に試してみては、いかがでしょうか?

まにまにの香には、消臭除菌効果の高い紀州備長炭木酢液を使用した香もあります。

 

ペットの為にも効果的です。消臭除菌効果だけでなく、天然香料の効能は、ペットにも心地よく伝わるでしょう。

 

お部屋を清浄にしたい時、気持ちを落ち着けたい時、静めたい時、華やかにしたい時、和やかにしたい時、直感を高めたい時、その場の方の関係性を円滑に深めたい時も、プライベート空間から、仕事場でも使いやすい香を、<まに・まに>は、提案します。

 

そして、心身を整えて、自身の能力を高める為に、瞑想時の使用もオススメします。香の力が、瞑想を深めることを助けます。

マニ3.gif
マニ1.gif
マニ2.gif
ピンクうさぎ2.gif
マニ2.gif
マニ3.gif
マニ1.gif
ピンクうさぎ2.gif
マニ3.gif
マニ2.gif
bottom of page